パートナーシップ
私たちは、企業・文化機関・教育機関・起業家の皆様へパートナーシップのご提案を募り、当学園のパートナーシップ委員会により頂いた提案を慎重に検討します。今後もこの活動を行うことで、地域社会へのコミットメントをより強化し、前向きで相互に有益なコラボレーションの機会を増やしていきます。
お問い合わせ
経営者宛のメールアドレス: direction @ eifj.org

ミッション・ライック・フランセーズ(MLF)
(EIFJ)は、2025年7月に締結された**ミッション・ライック・フランセーズ(MLF)**とのパートナーシップ契約により、Mlfmonde フランス系学校ネットワークの一員となりました。この提携は、宗教的中立で多言語・異文化に開かれた教育を通じてフランス語と言語文化の普及を支援し、フランス国民教育省の方針に沿って行われるものです。共通の目標は、教育の質、参加型ガバナンス、国際的な開かれた教育プロジェクトを保証しつつ、**正式な認可(アグレマン)**の取得または維持を図ることです。
本パートナーシップは、MLF がフランス国家と締結した以下の枠組み協定に基づいています:
- フランス国民教育・高等教育・研究省との枠組み協定(2015年6月30日)
- フランス欧州・外務省との枠組み協定(2023年2月3日)
- フランス海外教育庁(AEFE)との協定(2021年12月30日)
MLFは、EIFJに対して体系的な支援を提供しています。主な支援分野には、認可取得の支援、制度的認知の強化、世界的ネットワーク Mlfmonde へのアクセス、採用プラットフォームの利用、教育リソースの提供、フランスの試験準備、教員の継続的研修、および提携支援などが含まれます。
両者は、認可要件を遵守し、フランス当局に対する学校の代表を務め、教育コミュニティの参加型ガバナンスを実現することに合意しています。学校はあらゆるバックグラウンドを持つ児童・生徒を受け入れ、フランスおよび国内の試験に対応し、MLF の理念とフランス・日本の制度に即した運営を行っています。
_________________
ミッション・ライック・フランセーズ(Mission laïque française)– mlfmondeネットワークは、1902年に設立され、1907年に公益法人として認可された非営利団体です。歴史的に世界各地で学校、コレージュ、リセを設立・運営しており、現在は32か国で108のフランス式教育課程の学校と、12か国で18の教育協力事業を展開しています。
このネットワークは、フランスのヨーロッパ・外務省および国民教育省との協定に基づいて運営されており、フランスの外交政策の基本方針に沿って活動し、フランス国民教育省が定める認可校のカリキュラム適合要件に準拠しています。
mlfmondeは、ネットワーク全体で99.3%の試験合格率を誇る教育の卓越性を核とし、3か国語教育によって強化された「2つの文化の出会い」の教育方針を展開しています。

在日フランス商工会議所
在日フランス商工会議所
在日フランス商工会議所(Chambre de Commerce et d'Industrie France Japon)とは、94カ国の計36,000社以上の企業と関係を結ぶ、123のフランス商工会議所からなる世界的なネットワークを誇り、欧州ビジネス評議会と欧州商工会議所(及びその中の22の部門別委員会)に属する非営利団体です。
1918年の設立以来、フランス商工会議所は、日本市場におけるあらゆるビジネスの成功のために、大手多国籍企業・中小企業・ベンチャー企業など600社を超える企業とのネットワークを構築してきました。そして現在では、当会議所は日本最大の欧州商工会議所となっており、フランスや日本、そして世界各国の経済界とつながることができる理想的なプラットフォームだといえるでしょう。
2023年5月、EIFJ東京はフランス商工会議所(CCIFJ)のネットワークに加盟しパートナーシップ協定を結びました。その為、CCIFJ会員の皆様は以下の特典を受けることができます。
在日フランス商工会議所(CCIFJ)会員の皆様への特別な割引:
* 授業料(入学金・年会費)の5%割引
* 学校内の無料ミーティングスペース のご利用
BROCHURE :


企業・商工会議所・フランス貿易投資庁・フレンチテック・その他の経済/政治/社会的関係者とのパートナーシップ
企業・商工会議所・フランス貿易投資庁・フレンチテック・その他の経済/政治/社会的関係者とのパートナーシップ
調査結果:
日本の企業の85%がバイリンガルまたはトリリンガルの人材を獲得することに苦労しています。その主な理由は、語学教育の質の不十分さや学習スケジュールの過密さ、改善可能な教育システム、人口の高齢化などが挙げられます。
目的:
EIFJ東京は、より良い教育とトレーニングを行うことで、日本および世界中の企業や団体に対して十分な語学力・影響力・競争力を提供できる人材を育成することを目的としています。
EIFJのカリキュラムの基礎となる教育プログラム:
- フランス教育省プログラム
- 国際バカロレア*(IB*)
生徒の能力と興味を着実に伸ばすためのEIFJの戦略:
- 時間単位でのバイリンガル教育:仏英、仏日、英日
- 課外活動では、第3、第4言語(スペイン語、ドイツ語、中国語、韓国語)をオプションで追加可能
- 教師・生徒の類まれな比率
- 幅広いスキルの向上を目的とした多様な活動
EIFJ東京が力を入れる学外プロジェクト :
- 生徒一人一人の興味と希望する進路に基づいたガイダンスシステム
- 同窓会
- 語学資格の取得
- インターンシップ・就職フェア・リクルートプール・国際インターンシッププログラム(V.I.E.(Volontariat International en Entreprise))など
- EIFJの学生のキャリア支援及び様々な企業や機関への橋渡し
企業との提携:
- 2023年5月に締結されたCCIFJとの協定または企業との直接協定により、従業員のご家族への学費免除を行なっています
- 提携企業の従業員のご家族にキャンセル待ち無く無償でバイリンガル・セクションを提供します
- (予定)企業および個人の任意参加により、日本におけるフランス語圏や日本人そして国際的な生徒児童の教育に資金計画を通じて貢献します
詳しくは学校管理者までお問い合わせください:
direction @ eifj.org
在日フランス人•フランコフォン協会
ホームページへようこそ
1951年に設立された 在日フランス人・フランス語圏人協会(AFJ) は、EIFJ東京のパートナー団体であり、フランス大使の後援のもと、東京を拠点に活動しています。
AFJは、日本に居住するフランス人、そのフランス語圏の友人たち、そしてフランス文化に関心のあるすべての方々のための協会です。フランス文化と日本文化の双方を広く紹介する灯台のような存在です。
AFJは、特に日仏友好関係の強化に取り組んでおり、フランス大使館文化部が統括する在日フランス文化ネットワークの一員です。また、日仏間の様々なテーマ・地域における団体や企業とも特別な関係を築いています。
デジタルガイド公開中!
EIFJ, Membre Bienfaiteur de l’OLES JAPON
Organisme Local d'Entraide et de Solidarité
オレス・ジャポン
在日フランス人相互扶助機関
Local Organization for Support and Solidarity
フランスイニシアチブクラブ
フランスの国際的影響力戦略の中核に、海外在住のフランス人のコミュニティを
フランスイニシアチブクラブのメンバーであるEIFJ東京は目標と信念を共有しています。フランスを国際的にもっと影響力のある国にするために、新しく現れる原動力に加わることを目的としています。信念は、世界中の私たちの仲間はフランスに貢献できることがたくさんあるということです。私たちのコミュニティにいる300万人の世界中のフランス人は、彼らが住んでいる国について詳しく、永続的な知識を持っているからです。こうした人々は、フランスがグローバリゼーションで成功するために不可欠です。
2019年に、正会員で元フランス大使のジャン=モーリス・リペール氏と、日本とアジアに住むフランス人を代表する国会議員のアン・ジェネテット氏、ESSECの元教授兼国際国際交流部長のクリスチャン・ケーニッヒ氏によって創設されたフランスイニシアチブクラブの存在意義は、海外の至る所の活力の集約に尽力することです。フランスイニシアチブクラブの目的は、公的および民間の意思決定者に、ヨーロッパや世界におけるフランスの影響力を高める革新的な方法と手段について啓発するため、海外に住むフランス人をつなぎ、多くの場合は従来のネットワークから外れてフランスの影響力に貢献することです。これは、フランスが国際的なシーンでより強くなれるように、こうした人々の考えと行動を統合を願うすべての人々のコミュニティです。
EIFJ東京は、海外のフランス人を、世界中のフランス勢力の主役にするという夢を実現しています。
フランコフォン・フェンシング・アライアンス(Alliance Francophone d'Escrime, AFE)について
フランスフェンシング連盟の主導により、2022年3月10日、12の加盟フェデレーションを集め、Alliance Francophone d'Escrimeが正式に発足しました。現在、20の国内フェンシング連盟と1つのフランス語圏の学校で構成されています。EIFJ東京
AFEのミッションは複数あります。
フランス語圏のフェンシング界の声を集約し、信念を貫くこと。
基本的な価値観としての民主主義であること。
競技大会に参加すること。フランコフォニー大会、インド洋大会など。
近接する国同士のパートナーシップを提案すること。
国際レベルでのフランス語圏の立候補を奨励する(主要なイベント、Comex FIE、EWC...)。
他の大陸との架け橋となること。
フェンシング界の巨匠の集いや、女性の活躍に関する会議など、定期的なメディアイベントを想定すること。
フェンシングの発展のために
レーザーサーベルの新しい練習方法を普及させること。
スクールフェンシングや万人のためのフェンシングの国際的な発展プログラムに参加すること。
フェンシングの専門知識と経験を支援し、共有すること:調査・改善プロセスの組織化、クラブの設立とフェンシングホールの運営、フェンシングマスターの育成、地域のフェンシングホールの設計(AMO)。
フランス語圏の国々に、この競技の発展を奨励すること。
世界のフェンシング選手の数を増やすこと。
公式テキストにおけるフランス語
フランス語で書かれたスポーツ規則と技術規則。
国際的なスポーツ・ダイナミズム
スポーツ対決とトレーニングコースの組織化すること。
科学的、医学的、技術的スキルの共有すること。
各国が他の国内選手権大会に一定数の剣士を登録できるようにすること。
主要な選手権大会に参加することで、互いがより良くなるように助け合うこと。

École de danse privée à Tokyo, spécialisée en danse classique, leçons en français et en japonais. 当教室は、フランスの公立芸術教育機関であるコンセルヴァトワールに近いカリキュラムでのダンス指導で、子どもたちがよりのびのびと自由に表現のできる学びの場を目指します。Private dance school in Tokyo, specializing in classical dance, lessons in French and Japanese.


Your property agent in Tokyo

IMMIGRATION ACCOMPAGNEMENT FRANCOPHONES JAPON
I.A.F.J.
日本でのビジネスをサポートするパートナー:
Noriyasu SHIMOYAMA

東京都在住の妊娠、産後、赤ちゃんのことでお悩みの方に 助産師がオンライン(ZOOM使用)でご相談をお受けします。
令和5年4月からは月・水・金・土曜日に加えて、第2・4日曜日にも相談をお受けいたします。
(英語での相談の日時は、英文参照)
相談は無料です。
1回30分、複数回のご利用も可能です!ご家族やパートナーともご一緒にどうぞ。
[相談の流れ]
・予約完了後、担当助産師からZOOMミーティングの詳細をお知らせいたします。
・前日になってもお知らせが届かない場合は、迷惑ボックスに自動的に振り分けられてしまっている可能性がございますので、ご確認ください。
それでもない場合は、こちらまでお問い合わせください。
・相談開始時刻の5分前から入室が可能です。原則としてZOOM使用時はカメラオンでお願いしています。
*不都合がある場合は電話による「助産師相談」のご利用をご検討ください。
[予約上の注意点]
・一度に複数の予約はできませんので、ひと枠ずつお願いいたします。 相談終了後に、また次の予約を取っていただくことができます。
(一度に複数の予約が入った場合は直近の予約を確定とし、それ以外の予約については管理者が削除させていただきます)
・担当助産師の指名にはお応えできませんのでご了承ください。